2025年9月– date –
-
はじめて外注する方におすすめ。10万円でできる「アドバイザープラン」
「新しい設備を作りたい」「部品を設計してほしい」 そう思っても、いざ外注となると… どこまで頼めばいいのか分からない 設計に入る前にやりたいことが整理できていない いきなり大きな費用をかけるのは不安 こんなお悩みをよく耳にします。 そこで当事務所では、まず“整理”から始められる10万円プランをご用意しました。 このプランでできること ヒアリングを通じて「本当に必要なもの」を一緒に整理 優先順位や方向性をわかりやすくまとめる 簡単な構想図や進め方のイメージを提示 今後のスケジュールや費用感... -
当事務所活用術:料金プランをどのように選び、どう使いこなす?
料金プランをただの「値段表」にしないために 料金プランって、「高いか安いか」で見られがちですが、本当は「どう使うか」で価値が大きく変わります。特に中小企業の場合、「今すぐ必要なこと」と「将来に向けて必要なこと」が混ざっているので、プランをうまく使い分けることがポイントになります。※スポットは他設計事務所と同じなので今回は割愛します! 導入トライアルで“様子見”する いきなり大きな契約は不安、という声もよく聞きます。そんなときに便利なのが、導入トライアル。短期間・低価格で始められ... -
中小企業の“外部技術部門”サービスご案内
中小製造業の方に向けて、設計・開発・技術支援を「必要なときに必要なだけ」利用できる仕組みをご用意しました。図面作成から試作、電気制御や資料作成まで、幅広い分野でお手伝いします。 以下、当事務所の料金プランを作成しましたので、ご確認ください!👉 料金 当事務所のできること一覧 以下は アドバイザープランや実務支援プランでご提供できる内容です。※プラン内容は「料金」にてご参照ください 悩み事(問題)解決(効果)板金加工は得意だけど、電気回りはよくわからない電気製品として完成さ... -
プロ人材との契約は補助金活用ができる!?
プロ人材活用は補助金案件なんです 実はこの「プロ人材活用」、補助金制度として利用できるんです。ここでは、私の在住である大阪府を例にとってご紹介します。 スタートは「中核人材雇用戦略デスク」に相談から まずは「中核人材雇用戦略デスク」に相談しましょう。ここでは、なにが課題か、どんな人材が必要かを整理サポートしてくれます。府としても制度の趣旨に沿って、適切な利用を促したい意図があります。 👉 大阪府プロ人材活用ポータル(府公式ページ) 人材紹介会社を通さないと補助金はもらえま...
1